温泉・露天風呂誰もが知っている有名温泉から、ひっそり佇む穴場の温泉まで全国の温泉ガイド

FrontPage

温泉・露天風呂誰もが知っている有名温泉から、ひっそり佇む穴場の温泉まで全国500以上の温泉ガイド。そして、人気の露天風呂や貸切風呂はもちろん、全国のお風呂自慢の宿も多数ご紹介。  

人気の温泉地

草津温泉 [群馬]

[check]日本有数の名湯として名高く、名物「湯畑」を中心に、様々なタイプの宿やみやげ物店が多数ある活気のある温泉地。

有馬温泉 [兵庫]

[check]由来は神代に遡る三古泉・三名泉の一つ。太閤秀吉が愛した温泉地としても有名で、近年秀吉の湯殿跡も発見された。

黒川温泉 [熊本]

[check]全国的に知られる人気温泉地。標高700m、筑後川の支流である田の原川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、湯治場の雰囲気を残す。

下呂温泉 [岐阜]

[check]歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ日本三名泉のひとつ。

伊香保温泉 [群馬]

[check]万葉の時代から人々に親しまれてきた、石段街がシンボルの温泉地。

鬼怒川温泉 [栃木]

[check]雄大な鬼怒川渓谷沿いに旅館・ホテルが立ち並ぶ関東有数の大型温泉地。

城崎温泉 [兵庫]

[check]開湯1500年の歴史を持つ兵庫県随一の名湯地。石造りの太鼓橋がかかる小さな川と柳並木が代表的な風景。

四万温泉 [群馬]

[check]国道353号行き止まり。全国の国道で行き止まりはここだけ。自然が残るまちの中央を清流が流れる。

秋保温泉 [宮城]

[check]杜の都仙台の奥座敷と称される秋保温泉の歴史は古く、今から約1500年前と伝えられる。

道後温泉 [愛媛]

[check]3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後温泉本館。

北海道の温泉・お風呂  

定山渓の温泉・お風呂

定山渓温泉
札幌市から南西に約30km、国道230号を1時間ほど走ると、近代的ホテルや風情ある旅館が渓谷の中にあらわれる。温泉名は慶応2(1866)年、修行僧の美山定山が源泉を発見した事が由来。札幌の奥座敷として人気が高く、札幌から日帰りで温泉を楽しむ人も多い。泉質はナトリウム塩化物泉、効能は神経痛、胃腸病など。

小樽・キロロ・積丹の温泉・お風呂

朝里川温泉
札幌から近く、情緒ある小樽からもすぐという立地の良さと、豊かな自然に囲まれた恵まれた自然環境が人気の秘密。開湯が昭和29年と新しいだけに、街の雰囲気は明るく開放的だ。ゆらぎの里として癒しをテーマに散策路の整備やほたるの飼育などを行っている。泉質はナトリウム・カルシウム一塩化物泉、筋肉痛などに良い。

ニセコの温泉
ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊かな自然を存分に満喫できるこのエリア周辺には、昆布川温泉、アンヌプリ温泉、新見温泉、湯本温泉、五色温泉、東山温泉などの温泉があり、まさに温泉パラダイスだ。雄大な自然を満喫した後は温泉郷巡りで心と身体を癒そう。

ニセコ・ルスツの温泉・お風呂

ニセコの温泉
ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊かな自然を存分に満喫できるこのエリア周辺には、昆布川温泉、アンヌプリ温泉、新見温泉、湯本温泉、五色温泉、東山温泉などの温泉があり、まさに温泉パラダイスだ。雄大な自然を満喫した後は温泉郷巡りで心と身体を癒そう。

洞爺・登別・苫小牧の温泉・お風呂

カルルス温泉
登別温泉の北西約8km、高い山々に三方を囲まれた狭い谷あいに温泉街はある。チェコスロバキアの有名な温泉「カルルスバード (現在カルロビ・バリ)」の泉質によく似ていることからこの名前が付いた。単純泉で肌触りが柔らかい、無色透明、無味無臭の湯だ。

登別温泉
安政5年に開湯したといわれる登別温泉は、札幌や函館からの足回りもよく、知名度・内容ともに北海道でダントツと言える。北海道一泉質が豊富な温泉で、独特の匂いの硫黄泉と硫化水素泉は皮膚の軟化と漂白作用が期待できるというから美白に最適。鉄泉・緑ばん泉は疲労回復効果が絶大とか。

虎杖浜温泉郷
国道36号の登別から白老町虎杖浜にいたる約10kmの沿道に連なる温泉郷。青い太平洋を背景にドライブインやホテル、旅館が建ち並ぶ。近くには倶多楽湖や室蘭まで足を延ばせば、地球の丸さを実感できる地球岬など観光スポットも多い。

北湯沢温泉
長流川の河床から湧きでる温泉で、長流川渓谷の紅葉の美しさは天下一品だ。北湯沢スキー場、ハイキングなどが楽しめる天狗山公園、テニスコートなどもあり、グループやファミリーで楽しめる設備が充実。落ち着ける小さな宿から大規模なリゾートホテルまであり、大露天風呂や温泉プールが人気。

洞爺湖温泉・壮瞥温泉
有珠山噴火の影響も薄れ、新しいリゾート温泉地として生まれ変わった洞爺湖温泉。比較的温暖な気候で、雪も少なく冬でも快適に過ごせるのが魅力だ。壮瞥温泉は洞爺湖の南岸に位置し、背後には有珠山、昭和新山を控えとても眺めがよい。隣接する洞爺湖温泉とは趣を異にした自然環境に恵まれた温泉郷だ。

スピカ スパ しらおい
2007年12月22日にOPENしたばかりの「Villa Spica しらおい」が所有する温泉。源泉100%かけ流しのひのき風呂(露天風呂)、水風呂、高温サウナ、ミスとサウナ、流水浴、圧注浴、寝湯、箱蒸しなど、バラエティ豊かなスパは、日帰り入浴も可能。思う存分リフレッシュできる。

苫小牧温泉
札幌市から約60km、新千歳空港からも約20km南下したところに位置するため、車やJRでのアクセスはもちろん、太平洋に面しているのでフェリーでの行き来もできる。泉質はナトリウム―塩化物泉(中性高張性高温泉)。神経痛や筋肉痛、関節痛に効くと言われている。

函館・大沼・松前の温泉・お風呂

湯の川温泉
函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街だ。開湯が1653(承応2)年と北海道の中でも歴史は古く、江戸時代にはすでに松前藩主の難病を治癒させた記録がある。大型ホテルもあるが昔ながらの風情ある老舗宿が残っているためか、しっとりとした温泉情緒を楽しめる温泉街だ。

八雲温泉
道南の国道5号線に面した海岸台地にあり、野趣豊かな露天風呂も楽しめる。源泉は炭酸水素塩泉で、湯は赤みがかった緑色。皮膚病・神経痛・リウマチ・筋肉痛・疲労回復に効用あり。八雲は北海道の酪農の発祥地として知られる所でもあり、自家製の乳製品を販売している牧場も多い。

大沼・山水温泉
函館から国道5号で森町方面へ約25km、大沼国定公園の玄関口にあり、秀峰・駒ケ岳の雄大な山並を望む風光明媚な温泉だ。宿泊施設も多く、大沼国定公園ではゴルフ、サイクリング、スキー、ジョギング大会、湖水まつりなど四季折々のレジャーが楽しめる。リゾート気分を満喫できる温泉だ。

鹿部ロイヤル温泉
1632(寛永5)年発見された歴史ある温泉で、秀峰・駒ヶ岳と雄大な太平洋に抱かれた温泉。鹿部ロイヤル温泉はこの鹿部温泉を源泉にしたホテルで、泉質は弱食塩泉、神経痛、胃腸病、冷え性、消化器疾患などに効能がある。道南屈指のリゾートホテルで、サウナ付き大浴場、露天の岩風呂、テニスコートなど施設が充実。

矢野温泉
1951年創業の温泉旅館・矢野は、北の城下町として呼はれる松前にある和風旅館だ。自前の源泉は芒硝泉で、神経痛や関節痛、皮膚病などに効能があるとか。ゆったりとくつろげる男女別の大浴場、露天風呂があり、前浜でとれた海の幸をふんだんに使った会席料理が自慢だ。

南茅部温泉郷
縄文遺跡の里南茅部には、江戸時代から浜の人達に愛されてきた川汲、大船下の湯、上の湯などの温泉がある。中でも上の湯の歴史は天保年間(1830〜1844)初めまで遡り、臼尻の網元が開いたという記録が残されている。含重曹食塩泉、含硫黄ナトリウム硫化塩泉などが主で、渡島地区には珍しい乳白色の湯もある。

恵山岬温泉郷
太平洋に面した恵山岬にある温泉。恵山とはアイヌ語で「火を吹き溶岩が流れ落ちる」という意味を表す、イエサンが由来。5月終わりから6月始めくらいまでは60万本とも言われるエゾヤマツツジやサクラドウダンツツジ等の花が山裾を真紅に染め、見る者を魅了する。7月下旬から夜になると恵山岬から見える漁火も幻想的。

北檜山温泉
無味、透明の湯はツルツル感があり、美肌の湯と言われています。露天風呂は岩を配した庭園風呂。広々としておりゆったりと入浴ができます。また内湯もジャグジーをはじめとして、浴槽の数が多く、子供からお年寄りまで様々な世代の方に満足していただけます。

亀田温泉
函館「五稜郭駅」から徒歩二分の好立地。もともとは銭湯で、温泉を掘ったら出てきたそう。無色透明の温泉で、露天風呂・ジャグジー・電気風呂・遠赤外線サウナ・スチームサウナ・ジェットバス等、色々な種類のお風呂を楽しめる。また、道南の上ノ国で採れたブラックシリカを使った岩盤浴も併設。

稚内・留萌の温泉・お風呂

羽幌温泉
国道232号線沿いの日本海オロロラインの観光にもなっている羽幌町の温泉。源泉はナトリウム−塩化物強塩泉、湯は無色透明。神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・やけどなどに効用があり、保温効果抜群の温泉。

枝幸温泉
緑に囲まれ小高い丘に建ち、静かな自然環境に恵まれたところに湧く。泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、痔疾、慢性消化器病、動脈硬化症、慢性皮膚病、きりきず、やけど、冷え性。お湯は、うっすらと黄色みがかってお肌によくなじみ、湯冷めしずらい。

歌登温泉
国道40号275号線を枝幸方面へ国道120号線から一般道。含二酸化炭素・カルシウム・マグネシウム炭酸水素泉で自然湧出。源泉は11度の冷泉で無色透明だが、風呂の湯の色は赤茶色である。神経痛、筋肉痛、婦人病、慢性皮膚病、火傷、きりきず、疲労回復、高血圧症、冷え性などに効果あり。

稚内温泉
地下1200Mより湧き出た天然温泉で、鉄分、塩分を大量に含んでいます。温度は低めの41度に設定されておりますが、入浴後も保温効果が持続し湯冷めいたしません。

旭川・層雲峡の温泉・お風呂

旭岳温泉・天人峡温泉
1954〜60年に発見された旭岳温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中にある。泉質は単純硫黄泉で、効能はリウマチ、糖尿病、高血圧など。天人峡温泉は旭川の南東約40km、天人峡の景勝地にあり秘境の湯といった感じの情緒ある温泉街だ。含食塩芒硝泉でやや黄味を帯びた温泉は、神経痛、創傷等に効能あり。

東神楽温泉
北海道の旭川市から車で30分ほどのところにあり、平成7年に湧水した天然温泉を利用した東神楽温泉は「ひがしかぐら森林公園」の中にある。泉質は無色透明の低張性弱アルカリ性温泉で、冷え性、神経痛、疲労回復などに効用あり。ロケーションがいいため、露天風呂からは大雪連峰を見渡せ、気持ちがよい。

層雲峡温泉
1954〜60年に発見された層雲峡温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中にある。泉質は単純硫黄泉で、効能はリウマチ、糖尿病、高血圧など。近年、温泉街の中心部はカナダの山岳リゾートを模した「キャニオンモール」として整備され、他の温泉街とは一味違った欧米風な雰囲気を醸しだしていて面白い。

剣淵温泉
北海道旭川市から国道40号を60分程北上した、人造湖の桜岡湖畔にある一軒宿、森と湖に囲まれた温泉でパークゴルフ場、オートキャンプ場が隣接。泉質は弱アルカリ低張性温泉。冷え性・神経痛・慢性消火器病などに効果あり。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は銀世界。周囲の自然を彩り豊かに映し出す桜岡湖を望む。

富良野・美瑛・トマムの温泉・お風呂

白金温泉・十勝岳温泉
白金温泉はパッチワークの丘陵が楽しめる美瑛町の東南にあり、サイクリング、グライダー体験、登山、スキー等、様々なアウトドアが体験できる。泉質は芒硝泉で神経痛、創傷、皮膚病に効能あり。十勝岳温泉は十勝岳西側中腹、標高1280mのにある北海道最高標位の温泉。三方を山に囲まれ西側には上富良野の町を望める。

網走・北見・知床の温泉・お風呂

温根湯温泉
温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な湯量が特徴。こんこんと沸き上がる温泉は源泉100%の単純硫黄泉で、「美白の湯」といわれている。なんでも昔、この温泉で洗濯をしたところ、洗濯物がどんどん白くなり、それなら肌にも効果があると言い伝えられるようになったとか。

網走湖畔温泉
網走湖を一望する高台にある温泉で、近くにはミズバショウ群生地や探鳥遊歩道があり、豊かな自然を満喫できる。網走湖畔の温泉宿は全て自噴の湯で、単純泉の湯はリューマチなどに効くとか。大型ホテルが数軒立ち並んでいて、設備が整ったホテルでスパ・リゾートを楽しめる。

ウトロ温泉
オホーツク海に沈む夕日やウトロ港をお風呂から眺められる宿が多く、贅沢な景観を満喫できる。源泉100%の温泉を自前で引いている宿も多く、泉質は含重曹食塩泉、含ホウ酸食塩重曹泉など。オホーツクの新鮮な海の幸も味わえるのも魅力だ。流氷の接岸に合わせてオーロラファンタジーや流氷ノロッコ号が運行。

後楽園
『美幌峠』で有名な道東の交通拠点、美幌町より網走方面に向かう国道沿いにある、自然湧出している天然温泉です。効能豊かな温泉を2種類お楽しみいただけます。道東の玄関口女満別空港から近く、観光やお仕事の多くの方にご利用いただき、移動の疲れをお取りいただいております。

女満別温泉
道東の玄関、女満別空港より車で5分の場所に位置する温泉。お湯はアルカリ性単純温泉なのでお肌がすべすべになる「美肌の湯」としてしられている。源泉100%掛け流し温泉の一軒宿。露天風呂二つに内湯、サウナもある。お湯は飲用としても利用可能で購入も可能。

釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路の温泉・お風呂

鶴居温泉
釧路湿原、阿寒、知床といった、道東の3大国立公園の中継点に位置する温泉。名前の通り周辺には 国の天然記念物・丹頂が数多く生息している。タンチョウセンターなどの見学施設も近くにあり、雄大な自然を堪能できるだろう。また北海道の3大漁港である釧路にも近く新鮮な海の幸も楽しみの一つ。

屈斜路湖・摩周湖の温泉
道東の弟子屈町にある屈斜路湖は火山の陥没によって誕生したカルデラ湖。湖の周辺には池の湯、砂湯、コタン温泉など、無料で利用できる露天風呂が沢山ある。一方摩周湖温泉は東北海道で最も古く歴史と伝統が息づく温泉街だ。街には屈斜路湖を源とする釧路川が流れ、河畔沿いに温泉が湧き出ている。泉質は食塩泉、弱食塩泉等。

阿寒湖畔温泉
特別天然記念物マリモの生息地として知られる阿寒湖畔の南側に湧きでた温泉。国道241号線から1本湖よりにある通りに沿って旅館お土産店、飲食店などが集中しており、昔ながらの温泉街という感じだ。旅館やホテルのほとんどは湖に面しているので、部屋や露天風呂から阿寒湖の景色が一望。泉質は単純泉、硫黄泉等。

中標津温泉
神経痛・筋肉痛・関節通・五十肩・運動麻痺・冷え症・疲労回復・健康増進・

幣舞の湯
天然温泉(加温)は名付けて「幣舞の湯」。釧路の新しい名所です。自家源泉。湧出量:100リットル/分。泉質:ナトリウム、カルシウム、塩化物泉、効能:打ち身、外傷、関節痛、筋肉痛、冷え性、慢性消化器病など。泉温30.5度。微淡黄色 澄明黄褐色の沈殿物有り。強塩味。無臭。

石狩・空知・千歳の温泉・お風呂

支笏湖畔の温泉
千歳市の西端に位置する支笏湖の東岸に支笏湖温泉、対岸の恵庭岳の麓に丸駒温泉と伊藤温泉がある。支笏湖温泉の泉質は重曹泉で、別名「美人の湯」といわれ入浴後は肌がスベスベになる。丸駒温泉と伊藤温泉の露天風呂はともに支笏湖と岩で区切られているだけで、まるで湖の中の温泉につかっているようだ。

石狩温泉
日本海に面して建っている「石狩温泉 番屋の宿」。北海道石狩湾を望む最高のロケーション。海風が気持ちよい開放感あふれる広々とした露天風呂が自慢です。温泉は1万年前から数百年前の地層から湧き出た化石海水。特徴としては湯冷めのしにくい泉質となっております。

歌志内の温泉 うたしないチロルの湯
旧炭鉱の採炭鉱より湧出している天然温泉です。周囲を緑深い山々に囲まれて、のんびりそして静かな癒しの温泉宿。4つの内湯とサウナ、露天風呂を完備。お湯のツルツル感が美人の湯として評判を呼んでいます。炭酸水素塩泉は発汗作用に優れていて、保湿効果も抜群です。

滝川温泉
『美人の湯』。アルカリ性の為、皮膚表面の脂肪分や分泌物が乳化し洗い流され肌がすべすべする。清涼感、冷感を覚えるので『冷の湯』とも呼ばれる。サラサラと肌のあたりが柔らかで、効能も幅広く、浴用には切り傷・やけど・神経痛・婦人病に、飲用では胃酸を中和することから二日酔いなどにも良いとされる。

レースイの湯
札幌から約60分の夕張市にある温泉施設です。施設のすぐ近くにゲレンデも完備されています。ナトリウム-炭酸水素塩泉(旧泉質名:重曹泉)角質を柔らかくする作用があると言われている泉質で、「美肌の湯」とも呼ばれています。モール温泉と同様の「腐植質」という成分も含まれています。

帯広・十勝の温泉・お風呂

十勝川温泉
帯広市の郊外にある十勝川温泉は美人の湯として名高いモール泉。温泉といえば大概が火山の副産物だか、ここのは地下に堆積する太古の植物を熱源とするユニークなもの。やや茶褐色の湯は植物性でまろやかなため皮膚を刺激せず、天然保質成分が多いためか入浴後の肌はスベスベ。効能は運動障害、腰痛、神経痛、リウマチ、皮膚病など。

糠平温泉
東大雪の大自然に抱かれた糠平温泉は、1919(大正8)年に大雪山の原生林のなかで発見された。単純泉、弱食塩泉の湯は神経痛、胃腸病等に効能があり、宿泊施設の湯は全て源泉100%だ。カヌーやスキー、熱気球、ネイチャートレイン(小鳥の村遊歩道)での森林浴など、豊かな自然を満喫できるアウトドア体験も豊富。

然別湖畔温泉
然別湖は大雪山国立公園の南部に位置するカルデラ湖で、道の天然記念物・ミヤベイワナが生息している。温泉施設は湖水に面しているので、いずれの宿でも湖を一望できる最高のロケーションだ。露天風呂からの夕焼けはまさに絶景。含重曹食塩泉、含ホウ酸食塩泉の温泉は神経痛等に効能あり。

幕別温泉
十勝平野と帯広市街を一望できる高台にある幕別温泉。隣接する歴史資料館のふるさと館では、幕別町開拓以来の歴史資料や生活道具などを展示している。近くには若山牧水の歌碑があり観光客も多い。茶褐色の含重曹食塩泉はリウマチや神経痛などのほか、皮膚病にもよく肌がスベスベになると評判だ。

日高・えりもの温泉・お風呂

静内温泉
日本一の桜の名所として名高い二十間道路と、サラブレッドの産地として数多くの名馬を輩出している静内にある温泉。泉質は良質な含重曹硫黄泉で美肌効果が抜群だとか。自然林に囲まれた静かな温泉で、鳥のさえずりを聞きながらゆったりと湯につかる贅沢を満喫できる。

離島の温泉・お風呂

利尻富士温泉
源泉名----利尻富士温泉泉質----ナトリウム―塩化物・炭酸水塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)温泉の効能----神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増増進・慢性皮膚病・きりきず・やけど・虚弱体質・慢性婦人病

東北の温泉・お風呂  

青森県の温泉・お風呂  

青森の奥座敷、湯めぐりも楽しめる浅虫温泉 / 湯治場の伝統のあるその名のとおり、酸っぱいお湯の酸ヶ湯温泉・八甲田温泉郷 など。

浅虫温泉 | 八甲田の温泉 | 津軽の温泉 | 大鰐温泉 | 十和田湖の温泉 | 下北半島の温泉

岩手県の温泉・お風呂  

宮沢賢治ゆかりの地 花巻温泉 / 十和田八幡平国立公園に指定され、新緑〜紅葉の景色、冬はスキーと通年通して楽しめる八幡平温泉郷など。

繋温泉 | 雫石の温泉 | 金田一温泉 | 安比温泉 | 八幡平温泉郷 | 花巻温泉郷 | 湯田温泉峡 | 平泉温泉 | 夏油高原温泉郷 | 一関温泉郷

宮城県の温泉・お風呂  

日本国内にある11種の泉質のうち9種を有し、源泉数は370本以上という鳴子温泉郷 / 蔵王連山の宮城側の麓にある歴史ある遠刈田温泉など。

秋保温泉 | 鳴子温泉郷 | 遠刈田温泉 | 南三陸温泉 | 鎌先温泉 | 小原温泉 | 青根温泉 | 野蒜(奥松島)温泉 | 作並温泉 | 気仙沼温泉

秋田県の温泉・お風呂  

日本一の深さと、高い透明度を誇る田沢湖周辺の温泉 / 大湯川沿いに自然湧出した大湯温泉など。

八幡平温泉郷 | 田沢湖の温泉 | 大湯温泉 | 湯瀬温泉 | 男鹿温泉 | 仁賀保温泉 | 戸賀温泉 | 本荘・象潟の温泉 | 横手・湯沢の温泉 | 乳頭温泉郷

山形県の温泉・お風呂  

「奥羽三高湯」に数えられる強い酸性の硫黄泉が特徴の山形蔵王温泉 / 奥羽三楽郷と称えられる温泉地・かみのやま温泉など。

山形蔵王温泉 | かみのやま温泉 | 白布温泉 | 赤湯温泉 | あつみ温泉 | 湯野浜温泉 | 小野川温泉 | 天童温泉 | 寒河江温泉 | 草薙温泉 | 湯田川温泉 | さくらんぼ東根温泉 | 赤倉温泉 | 銀山温泉 | 瀬見温泉 | 月山志津温泉

福島県の温泉・お風呂  

9つの共同浴場で外湯めぐりもできる飯坂温泉 / 渓流沿いに宿が点在し風情ある土湯温泉 / 素朴な山あいの温泉地、岳温泉 / 五百川の流れに沿って旅館が建ち並ぶ磐梯熱海温泉 など。

飯坂温泉 | 土湯温泉 | 岳温泉 | 磐梯熱海温泉 | 三春・馬場の湯温泉 | 小名浜・いわき湯本温泉 | スパリゾートハワイアンズ | 新甲子温泉 | 羽鳥湖温泉 | 棚倉温泉 | 会津東山温泉 | 会津芦ノ牧温泉 | 喜多方・熱塩温泉 | 喜多方・日中温泉 | 会津柳津温泉 | 会津湯野上温泉 | 猪苗代・表磐梯温泉 | 猪苗代温泉 | 磐梯猪苗代はやま温泉 | 猪苗代・磐梯清水平温泉 | 猪苗代・天鏡台温泉 | 剣ヶ峰温泉 | 裏磐梯五色温泉 | 裏磐梯黄連の湯 源泉 | デコ平温泉 | 磐梯山1号湯 | 磐梯宝温泉 | 小町温泉 | 穴原温泉 | 高湯温泉

北陸の温泉・お風呂  

富山県の温泉・お風呂  

黒薪薙温泉からお湯を引く湯量豊富な温泉郷、宇奈月温泉 / 山麓地帯から湧き出るミネラル豊富な湯、立山山麓温泉など。

宇奈月温泉 | 金太郎温泉 | 北山鉱泉 | 立山山麓温泉 | 富山温泉 | 呉羽山温泉 | 庄川温泉郷 | ふくみつ華山温泉 | 能登半島国定公園 氷見温泉郷

石川県の温泉・お風呂  

七尾湾に面した能登最大の温泉地 和倉温泉 / 与謝野晶子が愛した伝統と文化の香りのする名湯、山代温泉 / ギネスブックにも認定された世界最古の宿もあるという歴史の粟津温泉 / 日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地、片山津温泉 / 松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた古湯 山中温泉など。

辰口温泉 | ねぶた温泉 | 和倉温泉 | 湯元能登輪島温泉 | 輪島温泉郷 | 山代温泉(加賀温泉郷) | 粟津温泉(加賀温泉郷) | 片山津温泉(加賀温泉郷) | 山中温泉(加賀温泉郷) | 小松温泉 | 白山一里野温泉 | 白峰温泉 | 金沢片町温泉 | 湯涌温泉 | 瀬女温泉 | 柴山温泉 | 金沢駅前温泉 | 千里浜やわらぎ温泉 | はまなす温泉

福井県の温泉・お風呂  

しっとりとした風情の関西の奥座敷、芦原温泉 / 奇勝「東尋坊」を望む日本海沿いに広がる温泉郷、三国温泉など。

越前玉川温泉 | 鷹巣温泉 | 福井温泉 | あわら温泉 | 三国温泉 | 東尋坊温泉

北関東の温泉・お風呂  

栃木県の温泉・お風呂  

泉質が異なる11もの温泉がある塩原温泉 / 那須七湯と呼ばれており七つの温泉がある那須温泉 / 鬼怒川渓谷沿いの日本有数規模、周辺にテーマパークなど観光スポットも多い鬼怒川温泉 / 平家落人伝説の残る渓谷の温泉郷 湯西川温泉など。

喜連川温泉 | 那須温泉 | 塩原温泉 | 大田原温泉 | 日光湯元温泉 | 日光温泉 | 鬼怒川温泉 | 川治温泉 | 湯西川温泉 | 馬頭温泉 | 那須野が原温泉 | 板室温泉 | 川俣温泉

群馬県の温泉・お風呂  

名前の由来は四万種類の病気に効くことから…泉質自慢の四万温泉 /日本一の湧出量を誇る名湯、草津温泉 / 利根川の渓谷沿いにひらける水上温泉郷 / 石段街がシンボルのノスタルジックな風情の温泉地、伊香保温泉など。

四万温泉 | 尻焼温泉 | 草津温泉 | 万座温泉 | 川原湯温泉 | 浅間高原温泉 | 湯の小屋温泉(水上温泉郷) | 宝川温泉(水上温泉郷) | 湯檜曽温泉(水上温泉郷) | うの瀬温泉(水上温泉郷) | 谷川温泉(水上温泉郷) | 水上温泉(水上温泉郷) | 上牧温泉 | 猿ヶ京温泉 | 尾瀬戸倉温泉 | 土出温泉 | 片品温泉 | 武尊温泉 | 老神温泉 | やぶ塚温泉 | 伊香保温泉 | 藤岡温泉 | 磯部温泉 | 奥軽井沢温泉 | 奥嬬恋温泉 | つま恋温泉 | 赤城温泉 | 新鹿沢温泉 | 嬬恋バラギ温泉・湖畔の湯 | 水上高原上の原温泉 | 鬼押し温泉

茨城県の温泉・お風呂  

新鮮な魚介が楽しめる平潟港温泉 / 松と白波が美しい景色を望める海辺の五浦温泉 / 静かな山あいにある温泉地・湯の網温泉など。

筑波温泉 | 平潟港温泉 | 五浦温泉 | 湯の網温泉 | 北浦宝来温泉 | 大洗温泉 | 磯原温泉 | 奥久慈温泉郷

東海の温泉・お風呂  

静岡県の温泉・お風呂  

夏冬の花火大会も有名な熱海温泉 / 伊豆半島の東海岸の伊東温泉・宇佐美温泉 / 美術館や博物館など周辺観光も充実の伊豆高原温泉 / 町のあちこちで湯煙りが上がる熱川温泉 / 海を望む眺望が自慢の宿も多い稲取温泉 / 太陽と海の恵みあふれる下田温泉 / 6本の源泉から効能豊かな塩化物泉が湧く土肥温泉など。

伊豆山温泉 | 熱海温泉 | 網代温泉 | 伊東温泉・宇佐美温泉 | 伊豆高原温泉 | 伊豆城ヶ崎温泉 | 赤沢温泉 | 大川温泉 | 北川温泉 | 熱川温泉 | 片瀬温泉・白田温泉 | 稲取温泉 | 今井浜温泉 | 河津温泉郷 | 河津七滝温泉 | 下田温泉 | 弓ヶ浜温泉 | 下賀茂温泉 | 土肥温泉 | 戸田温泉 | 宇久須温泉 | 堂ヶ島温泉(静岡) | 松崎温泉 | 雲見温泉 | 伊豆長岡温泉 | 白岩温泉 | 修善寺温泉 | 天城湯ヶ島温泉郷 | 掛川つま恋温泉 | 三ヶ日温泉 | 舘山寺温泉 | 雄踏温泉 | 弁天島温泉 | 油山温泉 | 焼津黒潮温泉 | 寸又峡温泉 | 浮山温泉郷 | 飛図温泉 | 梅ヶ島温泉 | 冷川温泉 | 磐田天神の湯 | コンヤ温泉 | 志太温泉 | 中伊豆志太温泉 | 倉真温泉 | 法泉寺温泉 | 御殿場乙女温泉 乙女2号泉 | 中伊豆温泉 八幡1号 | 桜田温泉

岐阜県の温泉・お風呂  

古都・小京都の風情を感じる飛騨高山温泉 / 北アルプスを望む絶景露天風呂の多い新穂高温泉 / 奥飛騨温泉郷の中心に位置する新平湯温泉 / 秘湯情緒が溢れる山里の福地温泉 /奥飛騨随一の豊富な湯量平湯温泉/江戸時代より湯治場として栄えた下呂温泉など。

飛騨高山温泉 | 奥飛騨温泉郷(新穂高温泉) | 奥飛騨温泉郷(新平湯温泉) | 奥飛騨温泉郷(福地温泉) | 濁河温泉 | 湯屋温泉 | 下呂温泉 | 白川温泉 | 長良川温泉 | 奥飛騨温泉郷(平湯温泉) | 馬瀬川温泉 | 恵那峡奥戸温泉 | 奥美濃長良川温泉 | 神明温泉 | 養老温泉 | 池田さくら温泉 | 奥飛騨温泉郷(栃尾温泉) | 大白川温泉

愛知県の温泉・お風呂  

景勝地・鳳来峡にひらけ四季折々の表情が美しい湯谷温泉 / 西浦半島先端に位置し、360度の海のパノラマが楽しめる西浦温泉 / 知多半島の南端に位置する南知多温泉郷など。

湯谷温泉 | 猿投温泉 | 形原温泉 | 西浦温泉 | 三谷温泉 | 南知多温泉郷 | 犬山温泉 白帝の湯 | 蒲郡温泉 | 吉良温泉 | 笹戸温泉

三重県の温泉・お風呂  

雄大な御在所岳に抱かれた四季の景色が素晴らしい湯の山温泉 / 清少納言ゆかりの美人の湯と名高い榊原温泉など。また、鳥羽の海沿いには源泉を持つ宿が点在している。

湯の山温泉 | 磨洞温泉 | 榊原温泉 | 二見温泉 | 答志島温泉 | 鳥羽シーサイド温泉「さらさ」 | 鳥羽本浦温泉 | 浦村温泉 権現の湯 | 神代温泉 | 浜島温泉 | 奥志摩温泉 合歓の郷 潮騒の湯 | ともやま温泉 | 南勢桜山温泉 | 磯部わたかの温泉 | 志摩の国温泉 | 社宮司温泉 | きいながしま古里温泉 | 木曽岬温泉 | 安楽島温泉 | 香肌峡温泉 | 白山温泉 | 鈴鹿サーキット天然温泉 | 近鉄賢島温泉 | 入鹿温泉 | 長島温泉

首都圏の温泉・お風呂  

埼玉県の温泉・お風呂  

イチゴやブドウ狩りを楽しめる果樹園も多い秩父エリアの温泉など。

和銅鉱泉 | 小鹿野温泉大竜寺源泉 | 新木鉱泉

千葉県の温泉・お風呂  

太平洋に面し遠くは伊豆七島を眺望できる景勝地の南房総白浜温泉郷 / 関東最東端の犬吠埼に湧く犬吠埼温泉など。

白子温泉 | 犬吠埼温泉 | 亀山温泉 | 鋸山金谷温泉 | 安房温泉 | 勝浦の温泉 | 鴨川温泉 | 千倉温泉郷 | 南房総白浜温泉郷 | 天津小湊温泉 | 小湊温泉 | 天然温泉 人魚の湯 | たてやま温泉郷 | 佐倉温泉 | 岩井湯元温泉 | 養老温泉 | 九十九里の温泉 | 木更津温泉 | 長生温泉 | 市原温泉 | 青掘温泉『琥珀の湯(R)』

東京都の温泉・お風呂  

東京にありながら喧騒とは無縁の岩蔵温泉(青梅) / 富士火山帯にあり様々な温泉を各島で楽しめる伊豆七島の温泉など。

岩蔵温泉 | 伊豆七島の温泉 | 蒲田黒湯温泉

神奈川県の温泉・お風呂  

古く万葉集にも詠まれ外傷に効く湯として知られる湯河原温泉 / 箱根温泉郷の玄関口、1200年の歴史ある箱根湯本温泉 / 透明の単純泉と濁り湯の硫黄泉という2種の泉質、46の源泉に恵まれる強羅温泉 / 白く濁った酸性石膏泉が特徴的な自然豊かな仙石原温泉 など。

湯河原温泉 | 三浦マホロバ温泉 | 箱根湯本温泉 | 塔之沢温泉 | 仙石原温泉 | 姥子温泉 | 強羅温泉 | 宮ノ下温泉 | 小涌谷温泉 | 堂ヶ島温泉(神奈川) | 大平台温泉 | 芦之湯温泉 | 芦ノ湖温泉 | 中川温泉 | 川崎有馬温泉 | 七沢温泉 | 湯ノ花沢温泉 | 新横浜温泉 | 箱根底倉温泉

甲信越の温泉・お風呂  

山梨県の温泉・お風呂  

果実の国甲府盆地のほぼ中央に位置し、40年前に開湯してから発展してきた石和温泉 / 武田信玄の隠し湯として知られ飲泉(温泉を飲むこと)も楽しめる下部温泉 / 富士山と湖を眺めながら温泉が楽しめる富士河口湖温泉郷など。

積翠寺温泉 | 湯村温泉(山梨) | 甲府温泉 | 神の湯温泉 | 竜王ラドン温泉 | 石和温泉 | 真木温泉 | 山中湖温泉 | 富士河口湖温泉郷 | 下部温泉 | 増富ラジウム温泉 | 藪の湯温泉 | 蓼科温泉 | 山中湖平野温泉 | 桃の木温泉 | ふじやま温泉

長野県の温泉・お風呂  

山に囲まれ阿智川の渓流沿いの昼神温泉 / 13ヵ所の外湯(無料)が楽しめる野沢温泉 / 横湯川・角間川・夜間瀬川の3つの川沿いの9つの温泉街で形成される湯田中渋温泉郷 / 多くの重要文化財級の文化遺産がある別所温泉 / 6ヶ所の立ち寄り湯や、飲食店が多数ある戸倉上山田温泉 / 城下町松本の奥座敷、浅間温泉など。

早太郎温泉 | 天竜峡温泉 | 昼神温泉 | 月川温泉 | 不動温泉 花菱 | 秋山郷 | 野沢温泉 | 志賀高原の温泉 | 北志賀温泉 | 湯田中渋温泉郷 | 黒姫温泉 | 戸狩温泉 | 斑尾高原の温泉 | 別所温泉 | 鹿教湯温泉 | あずまや温泉 | 戸倉上山田温泉 | 軽井沢の温泉 | 中棚温泉 | 小諸温泉 | 八方温泉 | 白馬塩の道温泉 | 大町温泉郷 | 穂高温泉郷 | 乗鞍高原温泉 | すずらん温泉 | 浅間温泉 | 美ヶ原温泉 | 美ヶ原高原温泉 | 奥蓼科温泉 | 蓼科温泉 | 白樺湖温泉 | 下諏訪温泉 | 上諏訪温泉 | 扉温泉 | さわんど温泉 | 籠川渓雲温泉 | 天竜下條温泉郷 | 茶臼山温泉 | さんぴあ温泉 | 信州高山温泉郷 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 | 白馬しろうま温泉 | 白骨温泉 | 上高地温泉 | 二本木の湯 | 姫木温泉 | 小渋温泉

新潟県の温泉・お風呂  

美肌効果のある硫化水素泉で美人の湯として知られる月岡温泉 / 弥彦神社の参拝客を泊める宿場街として古くから栄えた弥彦温泉 / ホウ酸含有量日本一、薬効の高さで名高い松之山温泉 / 新幹線、車ともにアクセスが良いオールシーズンリゾート越後湯沢温泉など。

月岡温泉 | 五頭温泉郷 | 岩室温泉 | 弥彦温泉 | 観音寺温泉 | 瀬波温泉 | 高瀬温泉 (えちごせきかわ温泉郷) | 咲花温泉 | 角神温泉 | 麒麟山温泉 | 湯田上温泉 | 大湯温泉(湯之谷温泉郷) | グリーンピア津南温泉 | 松之山温泉 | 六日町温泉 | 大沢山温泉 | 越後湯沢温泉 | ハツカ石温泉 | 舞子温泉 | 丸山温泉 | 岩原観光温泉 | 三国峠温泉 峠の湯 | 浦子の湯 | 鵜の浜温泉 | 燕温泉 | 赤倉温泉 | 池ノ平温泉 | 妙高温泉 | 椎崎温泉 | 佐渡加茂湖温泉 | 大佐渡温泉 | 鹿伏温泉 | 貝掛温泉 | 当間温泉 | 間瀬田ノ浦温泉 | 糸魚川温泉 | 笹倉温泉

近畿の温泉・お風呂  

滋賀県の温泉・お風呂  

平安時代、最澄が開湯したといわれ近江八景のひとつ浮御堂をはじめとする景勝地としても知られている雄琴温泉 / 総鉄イオンを含む泉質で微黄色がかっているのが特徴の長浜太閤温泉など。

石山温泉 | おごと温泉 | 長浜太閤温泉 | 尾上温泉 | 須賀谷温泉 | 彦根千乃松原温泉

京都府の温泉・お風呂  

京都市内から西へ7キロ程、静かな山間にある湯の花温泉 / 日本三景の天橋立を有する地に新しく開湯した天橋立温泉 / 夕日の名勝「夕日ヶ浦」に沸く夕日ヶ浦温泉郷 / 一般家庭にも供給できる程豊富な湯量と皮膚病への薬効で名高い木津温泉など。

湯の花温泉 | 天橋立温泉 | 夕日ヶ浦温泉郷 | 木津温泉 | 丹後温泉 | 鳴き砂温泉 | 二塚温泉 | 浅茂川浦島温泉 | 八丁浜小浜温泉 | 木橋温泉 | 久美の浜温泉郷 | 小天橋温泉きららの湯 | 丹後はなれ湖温泉 | 嵐山温泉 | 大原温泉 | 橘の郷 上野温泉 | るり渓温泉

大阪府の温泉・お風呂  

五月山を正面に眺め、久安寺川のせせらぎも聞こえる伏尾温泉など。

伏尾温泉 | 天見温泉 | 生駒山龍間温泉 | 長野温泉

兵庫県の温泉・お風呂  

赤褐色の「金泉」と無色の炭酸泉「銀泉」の2つを持ち日本3名泉と称えられる有馬温泉 / 石造りの太鼓橋がかかる川と柳並木の温泉街を浴衣でそぞろ歩きも楽しめる城崎温泉 / 冬の松葉ガニで有名な香住に湧く香住温泉郷 / スポーツのメッカ神鍋高原に湧き出る神鍋温泉、98度の高温の湯が豊富に湧く湯村温泉など。

有馬温泉 | 赤穂温泉 | 宝塚温泉 | 武田尾温泉 | 淡路島の温泉 | 城崎温泉 | 城崎円山川温泉 | 竹野温泉 | 香住温泉郷 | 神鍋温泉 | 湯村温泉(兵庫) | 浜坂温泉郷 | 塩田温泉 | ハチ北温泉 | 石井温泉

奈良県の温泉・お風呂  

渓流と山に囲まれ昔ながらの和宿が軒をつらねる、のどかな雰囲気の大峯山洞川温泉など。

天平の湯温泉 | 大峯山洞川温泉 | 金剛乃湯 | 平城宮温泉 | 大和平群温泉 | かしはらの湯

和歌山県の温泉・お風呂  

海沿いに大自然が造った千畳敷や三段壁、円月島などの景勝地が点在する美しい白砂ビーチを持つ白浜温泉 / 雄大な海の景色と海の幸が魅力の南紀勝浦温泉 / 河原を掘ると熱い湯が湧き出すという全国でも珍しい川湯温泉など。

龍神温泉 | 白浜温泉 | すさみ温泉 | 串本温泉 | 勝浦温泉 | 湯の峰温泉 | 川湯温泉 | 加太淡嶋温泉 | 和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉 | 渡瀬温泉 | 椿温泉 | 日置川温泉 | 和歌山県 紀北エリアの温泉

山陰・山陽の温泉・お風呂  

鳥取県の温泉・お風呂  

日本一のラドン含有量を誇る泉質が自慢の三朝温泉 / 城下町米子の郊外で美保湾の望む白砂青松の浜のある皆生温泉など。

鳥取温泉(とっとり因幡温泉郷) | 岩井温泉(とっとり因幡温泉郷) | 浜村温泉(とっとり因幡温泉郷) | 鹿野温泉(とっとり因幡温泉郷) | 東郷温泉(とっとり梨の花温泉郷) | はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷) | 三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷) | 関金温泉(とっとり梨の花温泉郷) | 皆生温泉 | 吉岡温泉(とっとり因幡温泉郷) | 鳥取県内その他の温泉

島根県の温泉・お風呂  

77度と高温で湯量が豊富、宍道湖を眺めながら湯を楽しめる松江しんじ湖温泉 / 日本最古の温泉の一つ、宍道湖南岸から玉湯川を2キロほどさかのぼった山間に湧く玉造温泉など。

松江しんじ湖温泉 | 玉造温泉 | 温泉津温泉 | 有福温泉 | 津和野温泉 | 島根県西部の温泉 | 島根県東部の温泉

岡山県の温泉・お風呂  

入浴無料で24時間入浴できる旭川の川床から湧き出る「砂湯」が名物の湯原温泉 / 美作三湯の中でもっとも京阪神地区に近い湯郷温泉 / アルカリ性泉で美白効果があるため、「美人の湯」と呼ばれる奥津温泉など。

湯原温泉郷(美作三湯) | 奥津温泉(美作三湯) | 湯郷温泉(美作三湯) | 岡山県南部の温泉 | 岡山県北部の温泉 | 東吉備高原温泉

広島県の温泉・お風呂  

尾道市北部近郊の藤井川沿いに3軒の旅館のある養老温泉(立ち寄り湯としての利用も可能)など。

広島県西部の温泉 | 広島県東部の温泉 | ホリスリゾート温泉 | 芸北温泉

山口県の温泉・お風呂  

1日2000トンの湯が湧き出し大型ホテルや旅館が広く点在、飲食店・レジャー施設も豊富な湯田温泉 / 温泉街の中央に夏は源氏ボタルが飛び交う清らかな音信川が流れる風情ある古湯 長門湯本温泉など。

湯田温泉 | 長門湯本温泉 | 川棚温泉 | 下関・秋芳の温泉 | 阿知須温泉 | 萩温泉郷 | 山口県内その他の温泉 | 下関とその周辺の温泉

四国の温泉・お風呂  

徳島県の温泉・お風呂  

徳島県南部の温泉 | 大歩危・祖谷周辺の温泉 | 徳島県北部の温泉

香川県の温泉・お風呂  

高松市内から車で約1時間とアクセスが良い江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷 / 立ち寄り湯もあり島内湯めぐりも可能な小豆島の温泉など。

高松市とその周辺の温泉 | こんぴら温泉郷 | 小豆島の温泉 | 香川県その他の温泉

愛媛県の温泉・お風呂  

3000年を超える歴史をもち、指定重要文化財の共同浴場「道後温泉本館」がシンボル的存在の道後温泉 / 鈍川渓谷の清流に沿い自然の恵みや美しさを堪能しながら湯を楽しめる鈍川温泉など。

道後温泉 | 湯ノ浦温泉郷 | 鈍川温泉 | 愛媛県内その他の温泉 | 松山市とその周辺の温泉 | スーパーホテル伊予の湯

高知県の温泉・お風呂  

高知近郊には、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡の日本庭園の一角にある高知三翠園温泉など。

高知市とその周辺の温泉 | 高知県東部の温泉 | あしずり温泉

九州の温泉・お風呂  

福岡県の温泉・お風呂  

福岡市内より約1時間、福岡県下随一のお湯の湧出量を誇り23軒の旅館が立ち並ぶ温泉街 原鶴温泉など。

原鶴温泉 | 船小屋温泉 | 脇田温泉 | 筑後川温泉

佐賀県の温泉・お風呂  

宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に浸かったとされる塗りの楼門がシンボルの武雄温泉 / 泉源が17ヶ所ある高温泉で嬉野川の清流に沿って60軒余の宿が建つ嬉野温泉など。

古湯温泉 | 川上峡温泉 | 武雄温泉 | 嬉野温泉 | たら竹崎温泉・太良嶽温泉 | 佐里温泉 | 伊万里温泉・上伊万里温泉

長崎県の温泉・お風呂  

有明海を臨む島原港付近に湧き島原九十九島の景観を眺められる風光明媚な島原温泉 / 島原半島中央にそびえる雲仙岳一帯の硫黄臭ただよう名湯・雲仙温泉など。

佐世保の温泉 | 平戸の温泉 | 島原温泉 | 小浜温泉 | 雲仙温泉

熊本県の温泉・お風呂  

山鹿灯龍で知られる宿場町 山鹿温泉 / 植木町北部の合志川清流沿いの植木温泉 / 栃木温泉・内牧温泉・赤水温泉など火山のエネルギーの恩恵である阿蘇周辺の温泉 / 田の原川沿いに懐かしさあふれる宿が立ち並び、全国的に人気が高い黒川温泉など。

山鹿温泉 | 植木温泉 | 玉名温泉 | 菊池温泉 | 阿蘇周辺の温泉 | 小国・南小国の温泉 | 黒川温泉 | 湯の児温泉 | 人吉温泉 | 天草

大分県の温泉・お風呂  

飲泉もできる炭酸泉という類稀な泉質に恵まれる長湯温泉 / 源泉数・泉質数・湧出量ともに日本一を誇る湯の里・別府温泉郷 / しっとりとした和風旅館と個性的な美術館、お洒落な店が散在し女性に人気のある湯布院など。

大分市内温泉 | 日出温泉 | 別府温泉郷 | 湯布院 | 杵築温泉 | 日田温泉 | 天ヶ瀬温泉 | 宝泉寺温泉 | 筋湯温泉 | くじゅうの温泉 | 長湯温泉 | 湯坪温泉 | 九重の温泉 | 宇佐温泉 | 梅の香温泉

宮崎県の温泉・お風呂  

宮崎の代表的な観光スポット青島に湧き豊富な湯量を誇る青島温泉 / 泉質はナトリウム塩化物泉で、美肌効果 を持つ宮崎リゾート温泉など。

青島温泉 | 宮崎リゾート温泉 | 常盤温泉 | 京町温泉

鹿児島県の温泉・お風呂  

海岸の砂浜に浴衣のまま横たわり、砂をかぶるというユニークな入浴法の天然砂むし風呂で有名な指宿温泉 / 複合火山帯の霧島山系のもと数多くの温泉が湧出し、九州有数の温泉地を形成している霧島温泉郷など。

指宿温泉 | 霧島

沖縄県の温泉・お風呂  

西海岸・東海岸の温泉・お風呂  

山田温泉
沖縄では数少ない天然温泉として親しまれている「ルネッサンスリゾート オキナワ」内の温泉。泉質は、硫化水素型弱アルカリ性冷鉱泉。海を眺めながらゆったりと湯に浸かることができる。立ち寄り湯としての利用も可能なので、ビーチで遊んだ後に寄ってみるのもおすすめ。

a:28676 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 3.30
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最終更新のRSS  Valid XHTML 1.0 Transitional